COLUMN3月8日は国際女性デー~すべての女性と少女のために 権利、平等、エンパワーメントを~

国際女性デーは、女性の権利向上と、ジェンダー平等を促進するための特別な日です。この日は世界中で様々なイベントや活動が行われ、女性の社会参加や職場における地位向上についての意識が高められ、社会のあらゆる分野での変革を目指しています。

2025年は国際女性デーが国連で制定されて50周年の節目になります。海外ではこれまでの成果と課題を確認し、この先の半世紀に向けた新たな一歩を踏み出そうという意志が示されました。

以前、国際女性デーの制定の概要は記事にしていますので、今回は具体的な活動内容や、日本でのイベント情報などをお伝えしたいと思います。

具体的な活動内容とその影響

国際女性デーには多くの団体や個人がイベントや、キャンペーンを開催します。例えば、シンポジウムやパネルディスカッションが開かれ、専門家がジェンダー関連の課題について議論を深めます。また、ソーシャルメディアでのハッシュタグキャンペーンが行われ、グローバルに意見交換が促進されます。企業では女性を対象とした特別な研修プログラムを設けることもあります。これらの活動は、職場でのジェンダーギャップ解消や、女性のリーダーシップ増加に寄与することが期待されています。

日本で国際女性デーに開催されるイベント

日本でも国際女性デーは大きな注目を集めています。女性の活躍推進や男女平等のための政策が近年強化されており、この日を機に、社会全体での意識改革が促されるようになってきました。企業や自治体による関連イベントも行われており、そのなかでも大規模に行っているイベントがこちらです。

日本最大級の国際女性デーイベント『HAPPY WOMAN FESTA 2025』

期間 2025年3月8日の国際女性デーを中心に2月中旬〜3月末の女性史月間
開催地 東京大阪愛知北海道石川群馬
参加 無料(事前予約制のプログラムもあります)※性別・年齢問わずどなたでもご参加頂けます。
ドレスコード HAPPY YELLOW®|ハッピーイエロー|幸せの黄色(推奨)(推奨)
主催 HAPPY WOMAN実行委員会

※ 公式サイトより引用 : 国際女性デー|HAPPY WOMAN FESTA 2025

都道府県ごとにさまざまなイベントが行われますが、【東京】で開催される内容について少しだけご紹介したいと思います。

[第1部] 国際女性デー表彰式|HAPPY WOMAN AWARD 2025 for SDGs

「社会へのインパクト」 「取り組みの共感性」 「活動意欲・継続性」 に照らした評価のもと「個人部門」 「企業部門」から候補者をオンラインにて公募。エントリー受付は既に終了していますが、その選出された方の表彰式が行われます。表彰式の参加も、詳細がUPされて比較的早い段階で満席になってしまっているので、興味のある際は、2026の開催の際はこまめにチェックしておくのが良さそうです。
※ 出典 : 3/6 13:00 国際女性デー表彰式|HAPPY WOMAN AWARD 2025 for SDGs

[第2部] 国際女性デーセミナー|HAPPY WOMAN SEMINER 2025

セミナーも予定されており、こちらも参加予約が必要です。
※ 出典 : 3/6 17:00 【東京】国際女性デーセミナー|HAPPY WOMAN SEMINAR 2025

他にもたくさんのイベントが開催予定!

第5回WEHealth2025

このイベントでは、❶フェムケア・フェムテック❷メンタル&ウェルネス❸ライフ&ワーク➍包括的エンパワーメントでエリア分けされて、各企業の出展を見ることができます。また、トークセッション、オンライン交流なども用意があり、意見交換や、さまざまな女性の悩みに関するアイテムを知る良い機会になりそうです。
子供連れや、パートナーも歓迎とのことなので、互いの理解を深める良いきっかけにもなりますね。

参加にはチケット登録が必要です。
3/7 11:00 第5回 WEHealth2025
※ 出典 : WEHealth 2025

国際女性デー2025「制定50年目の挑戦~能條桃子さんと見つめる私たちの未来~」

U30世代に政治活動や社会活動について発信するメディア「NO YOUTH NO JAPAN」代表。能條桃子さんによるオンラインイベント。私たちがこれからどのように社会を変えていけるかについて考えるテーマとなっています。Instagramで選挙や政治、社会の発信活動をはじめ、若者が声を届けその声が響く社会を目指してアドボカシー活動を行っている方ですので、共感し活動する意識の連帯感をもつ機会になりそうです。
※ 出典 : 【参加募集】オンライン開催:国際女性デー2025「制定50年目の挑戦~能條桃子さんと見つめる私たちの未来~」(3/7)

ホワイトリボンラン

「すべての女性が健康で自分らしく生きられえる世界」を目指し、国際女性デーと連動させて発足された、チャリティアクション。
エントリーの受付は終了していますが、例年開催されています。年齢・性別問わず参加できますので「国際女性デーという日がある」ということを、幅広い世代からの認識が期待できますね。
※ 出典 : ホワイトリボンラン | ホワイトリボン公式サイト

いかがでしたか? 国際女性デーは、女性の権利を祝うだけでなく、現実の課題を浮き彫りにし、解決策を考える重要な日です。日本においても、2025年にはさらに多くの企業や団体がジェンダー平等を進めるための取り組みを強化し、働く世代の意識も変わっていくことが期待されます。国際女性デーを通じて、すべての人々が性別を問わず平等に活躍できる社会を目指し、私たち一人ひとりがその実現に向けて何ができるかを考えることが重要です。

※本記事は2025年2月20日時点の情報を基に作成しています。

SHARE
MAHO

小学生の子供をもつ、働くママ やんちゃ盛りの子供の世話でてんやわんや 最近始めた家庭菜園にはまり中

Author

TUDOI HOUSE

リモートモデルハウス公開中
【気になるアレ 試してみた】 第20回『ayur-chair(アーユル・チェアー)』

座るだけで3つの効果が得られる?! そんなチェアがあるんです。

Feb 03.2025
【気になるアレ 試してみた】 第19回『I-O DATAワイヤレスHDMIアダプター』

PCの線が交差しているジャングル状態のデスクが劇的に変わる!?

Sep 02.2024
【気になるアレ 試してみた】 第18回『PUFFEBO(パフボ)』

集中するための環境づくり、そして身体への負担を無くすことは人類共通の必須課題。最新のスツール(椅子) を見つけ…

Jul 26.2023
【リモワラボ】 第5回 『社内ソロワークブース出現の巻~後編~』

ワークスタイルにオフィス出社とWEB会議のハイブリッド型が増えたことと、リモワラボ盛況につき、スペースが足りな…

Mar 02.2023
【リモワラボ】第4回 『社内ソロワークブース出現の巻~前編~』

ワークスタイルにオフィス出社とWEB会議のハイブリッド型が増えたことと、リモワラボ盛況につき、スペースが足りな…

Feb 24.2023
【気になるアレ 試してみた】 第17回『サンワサプライ エルゴノミクスフットレスト―あったかクッション付き―』

寒さが増す今日この頃・・・デスク回りのお悩み事一番と言っても過言ではない・・・

Feb 09.2023

その他のCOLUMNの記事

外交官 [主人公:ENFJ-A,ENFJ-T]編 噂の性格診断 16Personalitiesで自分の性格を知り効率的に働こう

3月8日は国際女性デー~すべての女性と少女のために 権利、平等、エンパワーメントを~

足首が冷える…オフィスでも使えるあったかグッズを徹底レポート

外交官 [仲介者:INFP-A, INFP-T]編 噂の性格診断 16Personalitiesで自分の性格を知り効率的に働こう

野菜不足になりがちなオフィスライフをサポート! 野菜不足を確認する方法から、救世主となるサービスまで一斉レポート